ハードウェア設計論
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**ハードウェア設計論 [#jad67b71]
よくわからん科目です。テストが簡単なことを祈るしかない。
**期末試験 [#yefc3305]
試験は藤田先生と池田先生の二人からそれぞれ出題されます。...
内容ですが、藤田先生の範囲で重要なのは~
①ハードウェア・ソフトウェア協調設計について。また、ハード...
②システム設計の過程について(システムレベル設計、かもしれ...
③ハードウェア・ソフトウェアはそれぞれどういう時に使うのか...
+α 2分決定グラフやSAT手法はどういった時に使うのか?~
といったあたりらしいです。この授業のメインは①だと思われま...
一方池田先生の範囲は、イントロ、VerilogHDL、設計フロー...
***シケプリ本体 [#e8a9f960]
だいぶやっつけですが、もう時間がないのでとりあえずうpし...
#ref(hw_sikepuri.pdf)
***過去問 [#aaaf1e4b]
どうやら去年から出来た科目らしいので、去年の分しかありま...
#ref(hw-design2008.PDF)
~
過去問解答~
ようやく終わったので上げます。時間かかった割に大したク...
↓ちょっと訂正。第1問の2で、マイクロプロセッサのところに...
#ref(hw2008ans.pdf)
**講義資料 [#v4416523]
藤田先生の授業でこれでもかと配布された半導体理工学センタ...
・半導体理工学研究センターの資料~
合計11冊(多分)。うち二冊は配布部数が少なかったので持...
・藤田先生のページの講義資料~
http://www.cad.t.u-tokyo.ac.jp/wiki.cgi?page=%B9%D6%B5%...
に色々ありますが、VLSI設計工学などの資料なのでどの程度...
授業で扱ったSAT手法の資料はこちら↓~
http://www.cad.t.u-tokyo.ac.jp/fujita/SATDGFujita.pdf
・出席確認のテスト(二回目)~
高位合成は怪しいので違ってたら指摘してください。
#ref(fujimid2.zip)
・池田先生の講義資料(最初の二回分)~
http://www.mos.t.u-tokyo.ac.jp/~ikeda/HW/
・池田先生の講義資料(後の二回分)
#ref(hwike1.zip)
#ref(hwike2.zip)
~
**コメント欄 [#jda7d127]
要望、情報提供等ありましたらお願いします。要望には応え...
- ここにも神が! -- &new{2009-07-26 (日) 12:16:14};
- どうぞシケプリをよろしくお願いいたします期待していますm...
- 過去問の解答おねがいします。 -- &new{2009-07-30 (木) 1...
- 神解答ありがとうございます! -- &new{2009-07-30 (木) 1...
- 神シケプリ期待してます -- [[のりしろ]] &new{2009-07-30 ...
- 神は死んだ -- [[シケタイ]] &new{2009-07-30 (木) 22:24:3...
- ザオリク -- &new{2009-07-31 (金) 02:38:48};
- アレイズ -- &new{2009-07-31 (金) 03:17:41};
- ぶぶちまこ すぼとるてすた てめこそつ すろた -- [[大和...
- アレイズ -- &new{2009-07-31 (金) 06:50:24};
- レイズデッド -- &new{2009-07-31 (金) 08:39:23};
- ''10 年くらい放置してたら spam コメントで溢れかえってい...
//#comment
終了行:
**ハードウェア設計論 [#jad67b71]
よくわからん科目です。テストが簡単なことを祈るしかない。
**期末試験 [#yefc3305]
試験は藤田先生と池田先生の二人からそれぞれ出題されます。...
内容ですが、藤田先生の範囲で重要なのは~
①ハードウェア・ソフトウェア協調設計について。また、ハード...
②システム設計の過程について(システムレベル設計、かもしれ...
③ハードウェア・ソフトウェアはそれぞれどういう時に使うのか...
+α 2分決定グラフやSAT手法はどういった時に使うのか?~
といったあたりらしいです。この授業のメインは①だと思われま...
一方池田先生の範囲は、イントロ、VerilogHDL、設計フロー...
***シケプリ本体 [#e8a9f960]
だいぶやっつけですが、もう時間がないのでとりあえずうpし...
#ref(hw_sikepuri.pdf)
***過去問 [#aaaf1e4b]
どうやら去年から出来た科目らしいので、去年の分しかありま...
#ref(hw-design2008.PDF)
~
過去問解答~
ようやく終わったので上げます。時間かかった割に大したク...
↓ちょっと訂正。第1問の2で、マイクロプロセッサのところに...
#ref(hw2008ans.pdf)
**講義資料 [#v4416523]
藤田先生の授業でこれでもかと配布された半導体理工学センタ...
・半導体理工学研究センターの資料~
合計11冊(多分)。うち二冊は配布部数が少なかったので持...
・藤田先生のページの講義資料~
http://www.cad.t.u-tokyo.ac.jp/wiki.cgi?page=%B9%D6%B5%...
に色々ありますが、VLSI設計工学などの資料なのでどの程度...
授業で扱ったSAT手法の資料はこちら↓~
http://www.cad.t.u-tokyo.ac.jp/fujita/SATDGFujita.pdf
・出席確認のテスト(二回目)~
高位合成は怪しいので違ってたら指摘してください。
#ref(fujimid2.zip)
・池田先生の講義資料(最初の二回分)~
http://www.mos.t.u-tokyo.ac.jp/~ikeda/HW/
・池田先生の講義資料(後の二回分)
#ref(hwike1.zip)
#ref(hwike2.zip)
~
**コメント欄 [#jda7d127]
要望、情報提供等ありましたらお願いします。要望には応え...
- ここにも神が! -- &new{2009-07-26 (日) 12:16:14};
- どうぞシケプリをよろしくお願いいたします期待していますm...
- 過去問の解答おねがいします。 -- &new{2009-07-30 (木) 1...
- 神解答ありがとうございます! -- &new{2009-07-30 (木) 1...
- 神シケプリ期待してます -- [[のりしろ]] &new{2009-07-30 ...
- 神は死んだ -- [[シケタイ]] &new{2009-07-30 (木) 22:24:3...
- ザオリク -- &new{2009-07-31 (金) 02:38:48};
- アレイズ -- &new{2009-07-31 (金) 03:17:41};
- ぶぶちまこ すぼとるてすた てめこそつ すろた -- [[大和...
- アレイズ -- &new{2009-07-31 (金) 06:50:24};
- レイズデッド -- &new{2009-07-31 (金) 08:39:23};
- ''10 年くらい放置してたら spam コメントで溢れかえってい...
//#comment
ページ名: